12月3日、テレビ朝日「徹子の部屋」に料理家の栗原はるみさんが出演。
亡き夫への思い、そして過去の私生活を明かしました。
現在、子供 (息子・娘) も料理家となり、孫もいるとのこと。
「徹子の部屋」は、夫・玲児さんの妻に対する優しさや思いやりがあふれる番組となりました。
\11月30日(土)発売/https://t.co/eYgqoXru0X
— ゆとりの空間|栗原はるみ・栗原心平 (@kurihara_shop) November 29, 2019
栗原はるみのパーソナルマガジン『haru_mi』vol.54 冬(扶桑社)は、11月30日(土)発売です。今号は「玲児さんありがとう」「私のプリン」「おもてなしの肉レシピ」などなど。別冊付録2020年カレンダー「日々の花 12か月」付き。ぜひご覧ください♪
Contents
プロフィール
本名・栗原 はるみ(くりはら はるみ) 旧姓:菊間はるみ(きくま はるみ)
生年月日・1947年3月5日
年齢・72歳
出身地・静岡県下田市
血液型・不明
身長・不明
学歴・静岡県立下田北高等学校、成城大学短期大学部
結 婚
子供の頃は、実家が経営する印刷業で生計を立て暮らしていました。
順調に短期大学まで卒業すると、21歳の時にニュースキャスターを務めていた栗原玲児さんと出会います。
そして1973年、26歳で結婚されました。
栗原玲児さんは、過去に歌手の坂本スミ子さんと結婚していたので、2度目の結婚になります。
夫の職業
夫の栗原玲児さんは、日本の実業家で元タレント。キャスターや司会者を務め、ワイドショーの草分け的存在でした。
「モーニングショー」のサブ司会者、「スター千一夜」のインタビュアーなどを務め、バラエティー番組でも活躍。
栗原はるみさんと結婚すると、芸能界の第一線から退かれました。理由は妻を助けるため。
芸能界を退いた後は、栗原はるみさんと一緒に「株式会社ゆとりの空間」を主宰し、代表取締役を務めています。(現在は息子の栗原心平さんと栗原はるみさんが代表者です)
料理家のきっかけは夫
結婚後、10年ほど専業主婦を続けていた栗原はるみさん。
思いがけない夫の言葉によって料理家になったそうです。
“ぼくを待つだけの女性であってほしくない、社会に出てみなさい”
毎日、夫と子供のことだけを考える日々。
そんな様子を見た夫の “もっと自主性を持って、一人の人間として成長してほしい” という思いから出た言葉だといいます。
自宅によくスタッフを連れてきた夫。栗原はるみさんのおもてなし料理が好評で、料理番組の裏方仕事の依頼が来ました。
今では年間およそ400料理を考案しているという栗原はるみさん。料理研究家として人気になったのは、夫の後押しのおかげだといいます。
作った料理ほぼ全てを夫が試食。アドバイスや判断を受けてきたとか。
料理の出来栄えによって、褒め言葉を変えてくれたそうです。
こういった言葉は、モチベーションにつながりますよね。
過去、最上級の褒め言葉をもらったのは “ポテトサラダ” なんだとか。
夫からベリーグッドをもらうまで、何度も作り直したといいます。夫の喜ぶ顔が、栗原はるみさんの料理好きの原点なのですね。
スポンサードリンク
夫の病名「徹子の部屋」で涙
タバコが好きだった栗原玲児さん、 2019年8月3日に肺がんのため 85歳で他界されました。
栗原はるみさんが、1人で自宅介護していたとのこと。
「徹子の部屋」では闘病生活を語り、夫・玲児さんの懐かしい映像が流れると、涙を流されました。
明るく元気な料理家として振る舞っていた栗原はるみさん。陰ではこのような辛い出来事があったのですね。
夫・玲児さんがいかに素敵な男性だったのか、涙の理由が分かりました。それは優しい言葉の数々があったからなのです。
夫の優しい言葉の数々
夫・玲児さんが亡くなった後、闘病中に書いた手紙が出てきたといいます。そこには栗原はるみさんを褒め称える言葉や、感謝の気持ちが記されていました。
栗原はるみさんが料理家として有名になり、仕事で帰宅が遅くなると、先に就寝した夫から置き手紙が・・・
「11時半まで待ってたけど、先に寝ます。お疲れさま。おやすみ。Love! R (玲児のR)」
「全部とても美味しかったよ!いろいろ工夫してくれて有難う!!感謝しています。・・・でも、あまりにも旨すぎて、食べ過ぎが心配? R (玲児のR)」
こんな言葉を伝えてくれる旦那様って居るんですね! 素敵すぎます!!
その当時は日常生活に追われ、ちょっとした事と思いがちですが、今となっては一部保存している置き手紙は宝物ですね。
子供や孫との現在は?
栗原はるみさんには、3歳違いの2人の子供がいます。
母親の背中を見て育った娘と息子。同じ料理家の道へ進まれました。
娘・栗原 友(くりはら とも)
1975年生まれの長女は、レストラン「APONTE」のOKAMI。
ファッション誌のフリーライターや、アタッシュドプレス、衣食住コンシェルジュなどの執筆活動を経て料理家として活躍しています。
現在、留学先や旅行で訪れた時の海外料理を、国内でも楽しめるようにアレンジし、レシピを考案しているんだとか。
結婚されており、まだ幼い女の子のお子さんがいらっしゃいます。
息子・栗原 心平(くりはら しんぺい)
1978年生まれの長男は、料理家で実業家。
現在、栗原はるみさんと共同で「ゆとりの空間」の代表取締役を務め、経営にも携わっています。
子供の頃から料理が得意で、料理家としてテレビや雑誌などを中心に活動。
結婚されており、まだ幼い男の子のお子さんがいらっしゃいます。
栗原はるみさんは今、料理がとても上手なおばあちゃん。 美味しいお菓子はきっと、孫の心にずっと残り続けるでしょうね。
夫・玲児さんも孫を可愛がっていたとのこと。しかし、ここでも愛妻家!?
栗原玲児:「孫は可愛いけど、普通のおじいちゃんのようにベッタリするのは好きじゃない。君 (はるみ) さえ居ればいい。」
日頃、よく言っていた言葉なんだとか。
心の底から栗原はるみさんを愛していたのですね。
わたしも「徹子の部屋」を一緒に涙を流しながら拝見しました。
塩クッキーのレシピ!
最後に日テレ「おしゃれイズム」で、女優の石田ゆり子さんが絶賛し、栗原はるみさんに教わりに行ったという、塩クッキーのレシピをご紹介します!
ほどよい歯ごたえと甘さの中に、後から効いてくる塩が最高にマッチするんだとか。
塩クッキーのレシピは、「ゆとりの空間」オフィシャルサイトに掲載されています。
栗原はるみの「塩クッキー」レシピは、ゆとりの空間オフィシャルサイトにてご覧いただけます🍪
— ゆとりの空間|栗原はるみ・栗原心平 (@kurihara_shop) October 23, 2019
▼塩クッキーhttps://t.co/LE9huL6G7I#栗原はるみ #塩クッキー #おしゃれイズム
亡き夫・玲児さんとの思い出を胸に、今後も料理家として活躍される栗原はるみさん。しばらくお辛いかと思いますが、応援していきたいですね。
スポンサードリンク