スポンサードリンク
エンゼルスで活躍する大谷翔平選手。
2018年10月、右ひじのじん帯再建手術を行い、
キャンプでは別メニューで、
リハビリを兼ねた練習をしてきました。
エンゼルスは、日本時間5月8日の
タイガース戦からチームに合流すると発表!
出典:TBS「バース・デイ」
ファン待望の復帰を果たしました!
今季は打者として力を入れ、
2020年には投手復帰を目指すとのこと。
リハビリを継続しながらのチャレンジ。
前代未聞だそうです。
スポンサードリンク
目標達成シートで努力の日々
大谷選手は花巻高校時代、
目標をゴールに導くプロセスを徹底研究。
野球部の監督から目標達成シートを教わり、
作っていました。
出典:TBS「バース・デイ」
この目標達成シート、
野球部の監督から提案されたものだとか。
達成するには何をするべきか、
81個のマスに明確に記入されています。
◆ メンタルをコントロールする
◆ 体を開かない
◆ 軸でまわる
などなど。
「練習法や生活態度を綿密に計画する」
これが大谷選手を成功に導いた原点。
16歳の時、すでに完成していたそうです。
出典:TBS「バース・デイ」
その後、水泳に力を入れながら努力を続け、
体重を10キロ増加させました。
そして目標達成シートから2年後の2012年。
全国高校野球で、
160km/h のピッチングをして仰天させました。
この当時、憧れの選手の写真を
いつも持ち歩いていた大谷選手。
ボストンレッドソックスの投手・田澤純一選手
田澤選手の写真に、
「いつか立つ、あの舞台へ」
と自身で書き入れてありました。
プロ野球選手としての成功は、
具体的な目標と努力から生まれたのですね。
大谷選手の順調な回復と、
復帰の成功を願いたいですね。
スポンサードリンク